このコーナーでは、家庭での動作介助方法などについて、紹介させていただきます。
1.車いす~ベッド間の移乗方法(介助者と一緒に乗り移りする場合)
からだの半身に麻痺がある方の移乗方法について説明します。
※車椅子の各部の名前
ステップ 1
立ち上がりやすい体勢に
からだの良い方がベッドになるように車いすをつけます。ブレーキをかけ、フットレスト(足おき)を上げます。
立ち上がりやすいように、お尻を前方にずらしておきましょう。
立ち上がりやすいように、お尻を前方にずらしておきましょう。
ステップ 2
介助者はできるだけ身体を近づける
良い方の足は後ろへ、不自由な方の足は前へ出し、介助者はできるだけ身体を近づけます。
介助者が腰を痛めないようにするには、腰を曲げるより膝を曲げましょう。
介助者が腰を痛めないようにするには、腰を曲げるより膝を曲げましょう。
ステップ 3
一緒に立ち上がる
介助者は、対象者の上半身を(お辞儀をするように)前方に傾斜させ、その後、膝を伸ばしながら一緒に立ち上がります。
ステップ 4
良い方の足を軸に回転
十分に立ち上がってから、良い方の足を軸に回転する。
ステップ 5
ゆっくりと腰掛ける
おじぎをするように一緒にゆっくりと腰かける。
介助者は、腰に負担がかからないように膝を曲げて。
介助者は、腰に負担がかからないように膝を曲げて。
【ポイント!】
移乗者
- 立つ前は浅く腰掛ける
- 良い方の足を手前に引く。
- しっかりお辞儀をしてから立ち上がる(すわるときも同じ)。
介助者
- しっかりからだを近づける。
- 腰に負担がかからないように膝を曲げる。
1.車いす~ベッド間の移乗方法(ひとりで乗り移りできる場合)
※車椅子の位置はなるべく体の近く、下図のような位置におく。
ステップ 1
立ち上がりやすい体勢に
良い方に車いすを置き、
ベッドに浅く腰掛け、良い方の足を手前に引きます。
ベッドに浅く腰掛け、良い方の足を手前に引きます。
ステップ 2
立ち上がる
ベッドか車椅子のアームレスト(肘おき)に手をつき、おじぎするように立ち上がります。
ステップ 3
良い方の足を軸に回転してゆっくり腰かける
立ち上がったら良い方の足を軸に回転し、シートにお尻を向けゆっくり腰かけます。
腰をおろすときは、立ち上がるときと同じように、おじぎするようにして行います。
腰をおろすときは、立ち上がるときと同じように、おじぎするようにして行います。
‐今後の掲載予定‐
2.ベッドからからだを起こす方法
・介助者と一緒にからだを起こす場合
・ひとりでからだを起こす場合
3.立ち上がる方法
・イスから立ち上がる方法
・床から立ち上がる方法
4.ベッド上の体位変換の方法
5.車いすと操作方法
6.歩行と介助方法
*動作の介助方法などについての掲載希望がありましたら、「お問い合わせ」までメールでご連絡ください。可能な限り、皆様のご要望にお応えしていきたいと思います。